シブイ【冬瓜】

シブイ(冬瓜)は冬まで保存のきく瓜という意味の夏野菜です。よく熟したシブイは日陰の風通しの良い所で保管すると半年くらいの貯蔵に耐えることができ、それこそ冬にも食べられる瓜としての“冬瓜”です。品種は在来種が主に栽培されていますが、大形と小形があって全国一早い生産地として2月には本土出荷(小形)がはじまります。最盛期は4月〜9月で緑色が濃く艶やかでうぶ毛のあるものを選びましょう。シブイはほとんどが水分で低カロリー。淡白な味が特徴ですので、どんな味にでも変化させられます。シブイを器にして果肉を掻いて入れ、カチシブイにしたり、ンブシー(味噌煮)、ソーキ汁、すり流し、冬瓜漬(砂糖漬)に用いられます。鮮度の良いシブイはビタミンCを多く含み夏野菜として貴重な食材です。