おやつ秋のおすすめ行事料理

フチャギ

一口メモ

夜空に浮かぶ名月に農作物の実りを感謝し、フチャギに舌鼓。

旧暦の8月15日は「中秋の名月」。空気が澄んでいて一年で一番月が美しく見えるとされる時期です。この日はただ名月を愛でるだけでなく、「十五夜の月御願(ジューグヤヌチチウグァン)」といわれているように、豊作を神様に感謝する意味合いも伴った行事だったようです。
本土では収穫したばかりの芋や豆類を供える習わしがありますが、沖縄では、塩茹でした小豆をまぶした吹上餅(フチャギ)を仏壇やヒヌカンに供えます。フチャギは月桃(サンニン)や芭蕉の葉などで包まれていますが、これは陶器がまだ釉薬の施されていない素焼きだった頃に、餅がこびりつくのを防ぐためだったと考えられています。サンニンや芭蕉の香りがほのかに漂うフチャギは、十五夜ならではの食べ物です。

材料(15個分)

・もち粉/300g
・水/1・1/4カップ
・小豆/1カップ

作り方

① 小豆は洗ってたっぷりの水(分量外)に5時間くらいつけ、火にかけて煮立ったら茹で汁をこぼし、新たにかぶるくらいの水(分量外)を加えて40~50分くらい小豆が崩れない程度に煮る。

② ボウルにもち粉を入れ、分量の水を少しずつ入れて手で充分に練り、耳たぶくらいの固さにする。

③ ②のよく練ったもち粉を15等分(1個50g)して楕円形に整える。
蒸気の上がった蒸し器に布巾を敷いて③のもちを並べ入れ、強火で15分間蒸す。

④ 蒸し上がったもちが温かいうちに①の小豆をまぶす。

オキハムのおすすめ商品

ぜんざい

昔ながらのあまがしを素朴な味わいに仕上げました。大粒でやわらかな大正金時豆を使用しています。夏は冷やして、冬はホットで、お餅などを加えて風味豊かな琉球甘味をご賞味ください。180g 常温保存

関連レシピ

「おやつ」のレシピ

「秋のおすすめ」のレシピ

「行事料理」のレシピ