その他

/その他

プレゼントが当たる!SNSキャンペーン開催(4/11~4/20) 

2025-04-14T08:42:47+00:002025/04/11|Categories: お知らせ, その他|

沖縄ハム総合食品株式会社(オキハム)では、4月11日(金)~4月20日(日)の期間限定でX(旧Twitter)にて、アンケートキャンペーンを実施いたします。 就職、転勤、進学などで新しい環境で生活をスタートさせる方が多い4月。 遠くで頑張っている家族や友人知人に「頑張れ~」の気持ちを込めて故郷の品を送る事も増えてくるのではないでしょうか。 そこで、オキハムでは、X(旧Twitter)にて、みなさまの「仕送りに欠かせないオキハム商品」に関するアンケートキャンペーンを開催! Xのオキハム公式をフォローし、引用ポストで回答いただくと、抽選で、20名様にオキハムオススメ仕送りセット」が当たりますよ! 是非ご参加ください。      

【出店情報】よみたん夜市(3/29、30)

2025-03-28T13:03:28+00:002025/03/27|Categories: お知らせ, その他|

  沖縄ハム総合食品株式会社(オキハム)は、3月29日(土)30日(日)に、イオンタウン読谷ショッピングセンター特設スペースで開催される「よみたん夜市」に出店いたします。   沖縄県産豚肉を使用した「オキハムポキポキプレミアム」や串付きウインナー、ボリューム満点のBBQセット、イカ汁や牛モツ入りやぎ汁など、オキハムならではのメニューをたっぷりご用意しみなさまのお越しをお待ちしております。 是非お立ちよりくださいませ。  

旧正月に欠かせないソーキ汁と中味汁

2025-01-20T18:54:50+00:002025/01/20|Categories: その他|

今年の旧正月は、1月29日(水)。 旧暦で様々な行事が行われる沖縄。 ほとんどの地域で新正月が行われますが、今でも、糸満などの一部の地域では親戚への挨拶まわりや、火の神、お仏壇へのお供えなど、一年の繁栄を願い賑やかに過ごす風習が残っています。 今回は、旧正月の料理についてご紹介します。 沖縄のお正月料理は、「豚肉正月」と言われるほど、豚肉がよく使われ、膳や酒宴用の東道盆(トゥンダーブン)に盛り込まれます。 また縁起のよいソーメンの汁物や田芋田楽、昆布巻なども良く食べられてようです。     昔は、お正月に向けて豚肉を調達し、各部位を使った色々な料理が食卓や酒宴に登場しました。 例えば、大晦日(年の夜)には、ソーキ汁を食べるのが習慣だったとか。 柔らかく煮込んだソーキと大根、人参、結び昆布などが入った汁物で、家族みんなで一年無事に過ごしたことに感謝しながらいただきました。   年が明けた新年に食べるのが中身汁です。 今でも、色々なお祝い事や、家族が集まる時の定番料理です。 豚の中身は、美味しく料理するには、時間をかけた丁寧な下ごしらえが必要です。 このため、大事なお祝い事やお客様へのおもてなしの料理とされていました。     昔の風習に倣って、今年の旧正月は、ご家庭でソーキ汁と中味汁を楽しんでみてはいかがでしょうか。         ※オキハムのソーキ汁、中味汁は、お近くのスーパーでお求めいただけるほか、オキハムネットショップでも取り扱っております。  

オキハム琉球料理・汁物シリーズ包材リニューアル

2024-10-31T18:05:19+00:002024/10/31|Categories: お知らせ, その他|

Press Release オキハム琉球料理・汁物シリーズ包材リニューアル ~共に育み、共に栄える。沖縄の美しい未来。~ 沖縄ハム総合食品株式会社(代表取締役社長 長濱 徳洋)は、オキハム琉球料理・汁物シリーズを地球環境への配慮、商品ご利用時の利便性向上を目的に包材リニューアルを実施します。 オキハム琉球料理・汁物シリーズは、沖縄伝統の琉球料理の味をより手軽にご家庭でお召し上がりいただき、その味を後世まで残していくことをコンセプトとし、約45年間「変わらない味、変わらないデザイン」をモットーにオキハムの代名詞ともいえるロングセラー商品として多くのお客様にご愛顧いただき販売してきた商品です。 弊社では、「琉球料理を後世に受け継いでいくことは食品メーカーの使命である」との想いから、琉球料理のユネスコ無形文化遺産登録活動を応援しております。「食育活動」と併行しながら「時代に即した商品改革を」とのことから今回の商品リニューアルへと繋がりました。 今回のリニューアルポイントは大きく2つあります。 ポイント1:包材サイズを縦30mm短縮し、横幅を約20mm拡張しました。 これにより、包材製造におけるアルミの使用量を年間平均約400kg(年間平均3.4%)の削減が可能となりました。 また、これまでの縦長の形から、正方形に近い形にすることでお召し上がりの際に器へ移しやすくしたことで利便性が向上しました。 ポイント2:ノッチ(切れ込み)を無くすことで、開けやすくなり開封時のストレスを無くし、お客様がより召し上がり易くしました。また、切れ込みによるケガ防止に繋げました。 そして、オキハムでは今回のように地球環境に配慮した活動を「見える化」していくため、「共に育み、共に栄える。沖縄の美しい美来。」をテーマに統一ロゴマークを作成しました。 今後弊社では、当ロゴマークと共に弊社の取り組みを体外的に発信してまいります。

10月17日は「沖縄そば」の日!そばにオススメの商品を紹介します!

2024-10-16T08:33:05+00:002024/10/16|Categories: お知らせ, その他|

10月17日は「沖縄そばの日」   オキハムでは、沖縄そばのトッピングにオススメの商品がたくさんありますので、 ご紹介します。 家庭で手軽に沖縄そばをお楽しみください。   まずは、沖縄そばの定番 三枚肉のそば   トッピングに、お湯で温めて簡単便利に使えるラフテーや三枚肉をご用意しております。 昔ながらのラフテーのほか、炙りや黒酢タイプなどいろいろありますので、あれこれお試しください。   続いてご紹介するのは、不動の一番人気 軟骨ソーキそば コリコリ、柔らかな軟骨ソーキはは沖縄そばと合うんですよね。   オキハムでは、人気の炙りシリーズをはじめ、様々な軟骨ソーキがございます。 冷蔵商品から常温保存が可能なレトルト商品まで、お好みでお選びください。 このほか、てびちそば   スーチカーそば   ポークたまごそば なども人気です。 中味汁に麺を入れて楽しむ 中味そば もオススメです。       沖縄そばの日は、 お家で気軽に、簡単に、沖縄そばをお楽しみください。    

9/22は「シークヮーサーの日」~シークヮーサーで美味しい毎日!アレンジレシピのご紹介 

2024-09-04T15:39:45+00:002024/09/04|Categories: お知らせ, その他|

9月22日は「シークヮーサーの日」 シークヮーサーは、健康にいい成分が多く入っているだけでなく、爽やかな酸味がお料理を美味しく仕上げてくれます。 飲むだけでなく、お料理やスイーツに幅広く使ってみてください♪       ■シークヮーサー100入りちらし寿司 材料(2~3人分) ・ちらし寿司の素...2人前1袋 ・温かいご飯...500g ・モーニングハム(桜型)...1枚 ・錦糸卵...1個分 ・いんげん(ゆでて千切り)...1本 ・沖縄シークヮーサー100...小さじ2 作り方 1.ちらし寿司の素にシークヮーサー100を加えて混ぜる。(混ぜた汁を小さじ1/2取っておく) 2.温かいご飯にシークヮーサー入りちらし寿司の素を混ぜて冷やす。いんげんを、1.で取っておいた汁に混ぜる。 3.器にちらし寿司の素を混ぜ合わせたご飯をつめて、錦糸卵、いんげん、モーニングハムを散らす。       ■シークヮーサー入りパンケーキ 材料(5枚分) ・沖縄シークヮーサー...適量 ・ホットケーキミックス...200g ・卵...1個 ・牛乳...140㏄ ★はちみつ...大さじ1 ★沖縄シークヮーサー...小さじ1 作り方 1.ボウルに卵、牛乳を入れて混ぜ、ホットケーキミックスを加えて混ぜる。シークヮーサー大さじ1を加え混ぜる。 2.フライパンに1.をお玉1杯入れて色よく焼き、お皿にのせ、バターとよく混ぜた★をかける。       ■沖縄シークヮーサーのラッシー&フロート風 材料(1人分) ・沖縄シークヮーサー...50ml ・牛乳...100ml ・はちみつ...適量 ※フロートにはアイスクリーム適量 作り方 1.グラスにシークヮーサーとはちみつを入れて良く混ぜる。 2.冷たい牛乳を少しづつ加えてよく混ぜる。 3.フロートにするときは、バニラアイスクリームをのせる。       ■シークヮーサーのパウンドケーキ               [...]